インドア派におすすめの趣味をご紹介!注目のインドア趣味8選!!
- 2018.10.15
- インドア生活

こんにちは!だいぷりんです。
これまでアニメやゲームや映画鑑賞とインドア生活を驀進してきた私ですが、そろそろ新しい趣味が欲しいなーという気分になってきました。
趣味を探す上での条件はただ一つ「インドアでできること」!まだまだインドア生活は続きそうです。
私が興味を持ったインドア趣味を紹介していきます。
料理系のインドアおすすめ趣味
尿路結石の記事でご紹介した通り、私は一切自炊をしてこなかった料理スキルゼロの人間です。
でも衣食住といえばインドアの基本ですからね!もしかしたら意外に相性いいんじゃ?ということにようやく思い当たりました(笑)
蕎麦打ちで修行感を出す
テレビでたまに見る蕎麦打ち職人って雰囲気がかっこいいです。
寡黙な口元、鋭い眼光、黙々と動く手元。なんだかハードボイルドな感じすらあります。
ただ、基本的には「蕎麦粉をこねて、切る」という行程なので、料理が苦手でもむしろとっつきやすいかもと感じました。蕎麦を打った後は茹でて食べればいいのでシンプルです。
ネットで調べると様々な種類の蕎麦打ちセットが販売されています。
蕎麦粉は別途購入する必要がありますが、必要な道具が全部揃っているのは初心者にはありがたいです。
蕎麦の打ち方の指導DVDも付属しているものが多いので、一人でも安心して始めることができそうです!
蕎麦は健康食品としても有能なので、趣味をゲットした上に体もデトックスが期待できます。
ピクルス作りで日々のおかずやつまみをゲット
蕎麦と同じで、野菜を切ってつけるだけならできるんじゃないかと思い当たったのがピクルス作りです。
市販のものって微妙にしょっぱすぎたり甘すぎたり、いらない味が入ってたりするんですよね。
自分で作ることでより理想の食卓に近づくかもしれません。
ピクルスの場合は水、酢と塩とサラダ油、砂糖、胡椒を用意して、好みでハーブ類やニンニクを入れて煮る。その後好みの野菜をそれにつけ込むだけという楽チンな料理です。
これなら自炊経験ゼロの自分でもできるかもしれません!
ガラスの食器に付け込まれた野菜がカラフルでSNS映えもしそうな趣味です。
だいたい作ったら3日以内に食べ切る必要があるので作りすぎに注意です。
燻製作りでワイルドに
ここ最近では燻製作りも盛り上がりを見せているようです。
専門家でないと難しそうですがレシピを見ると意外に簡単です。
用意するものはフライパンとスモークチップと網、フタがあれば手軽に燻製ができます。
燻製にする食材は加熱処理されているものを選びます。
これは熱燻といって香りづけをする目的の燻製。保存期間が上がるわけではありませんが、燻製の美味しさは楽しむことができます。
市販のチーズやソーセージ、魚などなんでも燻製にしてしまいましょう。
マンションやアパートなどの集合住宅な場合はくれぐれも煙には気をつけてください!
ベルモント(Belmont) H-027 鉄製燻製鍋27cm
美味しいコーヒーを入れる
ひきたてのコーヒーを自宅で入れるというのも生活にゆとりが感じられていいですね。
エスプレッソマシンを選ぶのも様々な個性があって楽しいです。
お店で使っているようなものだと10万円を余裕で超えてしまいますが、家庭用だったり手動だったりすると2万円台くらいから結構良さそうな商品が出ています。
粉の配合にこだわることで自分だけの味を作ることができるのも魅力です。
朝美味しいコーヒーの香りが自宅に満ち溢れたら仕事のやる気も上がりそうですね!
音楽系のインドアおすすめ趣味
アニメにしてもゲームにしても音楽が溢れてますし、ニコ動とかyoutubeには歌ってみたとか弾いてみた系の動画があふれています。
そういう場で発表するかしないかはともかく、楽器に手軽に取り組んで見るのも楽しそうです。
エレキギターで4畳半ロックスター
アコースティックギターとか管楽器とか打楽器系だと近隣への騒音被害を気にしてしまいますが、エレキギターやエレキベース、キーボードであればオーディオインターフェースというものを使用してパソコンからヘッドホンで自分の音を拾えます。
音漏れの心配がありません!
これまではエアギターで妄想を満足させてきましたが(笑)、実際に自分が弾いたエレキギターから音が鳴ったらとても楽しそうです。
将来的には自作の曲も作ってみたりと夢が広がりますね!
楽器屋さんに入るのはなかなか勇気がいりますが、最近では楽器系のネットショップも充実しています!
DJプレイであなたの部屋をクラブに
DJとか陽キャのリア充趣味と思われるかもしれませんが、実は結構マニアックで地味な趣味です。
昔はレコード盤とを買い漁り専用のDJブースを用意する必要がありましたが、今はPC上の音楽データでソフトウェアDJができてしまいます。
スクラッチしたり逆回転させたり音のバランスを調整したり、自由にカッコ良く曲を演出することができます。
部屋にミラーオールがあったら踊り出してしまうかも(笑)
これもヘッドホンを使うので音漏れの心配はありません!
MixVibes Home Edition USBサウンドカード付き
お金を稼げる系の趣味
どうせ時間使うんなら儲けたいとも思います。
趣味と副業が合体したような感じですが、できるだけ損はしたくないですが、ギリギリ感を楽しむのもたまにはいいですよね(笑)
ネット競馬中継で一攫千金を
実は競馬は競馬場や場外馬券場に行かなくてもネット上で馬券を購入できて、銀行振込で儲けたお金を受け取れるんです。もはやインドアな趣味と言っていいでしょう。
自宅だとじっくりPCや新聞とにらめっこしながら時間をかけて予想をすることができます。
エクセルでデータを整理して分析するのもマニアックで楽しいかもしれません(笑)
買った結果がどうだったかもweb上で確認できますから反省も可能ですね!
FXや株、仮想通貨投資で資産運用のプロに
これからの人生、国や銀行が当てにならないと考えている方多いんじゃないでしょうか?
投資はハードル高いというイメージあるかもしれませんが、実は今少額から投資できる金融商品が多いんです。
10,000円程度から毎月可能だったり、仮想通貨なら500円とか1000円でも始められます。
いきなり大金をかけるのが怖くても、少しのお金でトレードを体験してみるのはありですよ!
「100倍投入してたらだとこんな大損だったんだ怖っ(笑)」と言うように笑いで済むのも少額投資の魅力です。
インドア趣味にトライしてインドア生活をさらに快適に!
だいぷりんはこの中から何をトライするのかまだ決めかねていますが(笑)世の中にはインドアでできる楽しい趣味は探せば結構あることがわかりました。
室内生活をどんどん充実させて行こうと思います!
〜 おわり 〜
-
前の記事
【体験談】尿管結石の衝撃波手術受けてきた!気になる費用と手術体験談 2018.10.14
-
次の記事
【VOD】「魔法使いの嫁」はどこの動画配信サービスで観れる?!今すぐ見れるサービスを調査! 2018.10.16