【珈琲】コーヒーの飲み過ぎによるデメリット。カフェインの悪い効果とは
- 2019.01.27
- インドア生活

こんにちは!だいぷりんです!
「コーヒーは体にいい」とか「飲み過ぎは体に良くない」とかネットとかテレビを見ててもコロコロ変わるんですよね。
その時々の医学者の発表等で風潮が変わる感は強いんですが、いろいろ調べた結果、基本的には体にいい飲み物であると捉えて良さそうです。
ただ、コーヒーに入っている成分にはとりすぎるとよくないものがあります。
代表的なものがカフェインです。
ですのでコーヒーが体に良い悪いというよりは、コーヒーに含まれている成分の摂取量に気をつければいいということでしょう。
コーヒーの飲み過ぎって存在するの?
コーヒーには飲み過ぎが一応存在します。
日本人の場合、1日7杯くらいが限度のようです。
欧米人であれば1日5杯以上飲む場合は、遺伝子的な影響でガンのリスクが高まる場合があるという研究結果もあります。
日本人はそういったデータは出ていないようですが一般的にカフェインの摂取量の限度はコーヒーでいうと5〜7杯/日というのが一般的です。
カフェイン自体の量としては400〜500mg/日が目安となります。
とはいえ、これはコーヒーの飲み方やその人の体質にもよります。
例えばダブルのエスプレッソを1日に7杯も飲んでいたらおそらくカフェインの取りすぎで体調も悪くなるでしょうが、薄いアメリカンコーヒーを7杯飲んだからといってカフェインが基準値を超えるとは限りません。
コーヒー一杯で夜眠れなくなる人もいれば、問題なくすやすや眠れる人もいるでしょう。
ですので、適切な量を自分の体質によって見極め、どのような飲み方をするかを工夫する必要があります。
1日5杯くらいまでならほぼ問題ないと考えていいはずです。
コーヒーを飲んではいけない人はいるの?
コーヒーを飲んではいけない人で有名なのは妊婦です。
妊婦はカフェインの分解が遅くなる傾向があり、分解されないカフェインが胎盤を通じて胎児に届いてしまいます。
カフェインは胎児には悪盈虚を及ぼし流産や早産、生出生体重、障害の原因になるので妊娠中に摂取することは避けたほうがいいでしょう。
妊婦のカフェイン摂取量の上限は100mg/日と言われています。
これは一般の成人の1/4の量です。
濃いめのコーヒーだと1杯で達してしまう可能性があります。
ですので妊娠中はノンカフェインコーヒーなど代替品を飲むのが無難です。
とはいってもどうしてもコーヒーを飲みたくなる時もあるでしょうから、そういう場合は食後30分以内を避け1杯/日くらいにとどめておきましょう。
また、うつ病の人もコーヒーの飲むのは避けたほうがいいでしょう。
カフェインは精神を覚醒させる効果があるので、情緒不安定になる可能性があります。
要はコーヒーは精神を不用意に揺さぶる飲み物ということになるので、精神的な安定が必要な方は飲むのをやめましょう。
一般的なコーヒーのデメリット
さて、ここからは健康な人がコーヒーを飲みすぎるデメリットについてご紹介していきます。
よく聞く不眠以外も実は悪影響があるので、思い当たる節がある場合は量を減らす等心がけましょう。
カフェインで不眠に
カフェインは精神を刺激し高揚させます。
ですのでこれからリラックスして眠ろうというときに飲むと逆効果です。
当然個人差はあるので、1杯飲んだくらいでは全く影響がない方もいるでしょう。
自分の体質と相談しながら飲むタイミングを考えるべきです。
また、コーヒーはお酒と一緒に飲むのは避けたほうがいいです。
と、いうのもコーヒーはカフェインで脳を覚醒させ、アルコールは脳を麻痺させます。
これは体でいうと熱湯と冷水を交互にぶっかけられているようなもので、当然大きな負荷がかかります。
カフェインというところでは、レッドブルウォッカのようにアルコールとエナジードリンクを組み合わせた飲み物は、実はかなり危険なドリンクです。
エナジードリンクには多量のカフェインが含まれています。
飲んで帰って寝る前にコーヒーを飲むというのは、本来好ましくないということになります。
カフェインで胃が荒れる
カフェインは胃酸の分泌を促進する効果があります。
ですので、空腹時にコーヒーをがぶ飲みすると胃が痛くなる可能性があります。
食間が空いている場合は、何かお菓子でも軽くつまみながらコーヒーを飲んだほうがいいでしょう。
タンニンで貧血に
コーヒーにはタンニンという鉄分の吸収を邪魔する成分が含まれています。
鉄が足りなくなると貧血になります。
ですので、食後30分以内にコーヒーを飲んでしまうとせっかく摂取した鉄分が吸収されないので、貧血が改善されません。
貧血気味の方は食後30分以内のコーヒーは避けましょう。
健康な方であれば、特に気にしなくて大丈夫です。
コーヒーの飲みすぎ=カフェインの取りすぎ
コーヒーを飲みすぎると、主にカフェインの取りすぎによる悪影響が出る場合もあるようです。
でも健康な人であれば5杯/日くらいは大丈夫なので、そこまできにする必要もないのかなと感じます!
-
前の記事
【VODまとめ】「異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~」はどこの動画配信サービスで観れる?!今すぐ見れるサービスを調査! 2019.01.26
-
次の記事
【VODまとめ】「ログ・ホライズン」はどこの動画配信サービスで観れる?!今すぐ見れるサービスを調査! 2019.02.01