【生活】キッチンをおしゃれに彩るインテリア雑貨の選び方3つのポイント!
- 2019.03.18
- インドア生活

こんにちは!だいぷりんです。
一人暮らしだとついつい外食やコンビニ弁当で食事を済ませてしまいがちですが、外食だと塩分が多いですし、野菜が不足しがち。
特に男性だとラーメンやカレー、飲み屋でのおつまみばかりになってしまい、健康によくない食生活になりやすいです。
自炊へのモチベーションを高めるキッチン作りについて考えてみましょう!
便利でおしゃれなキッチンは立つのが楽しくなる!
「流しのシンクは1週間洗っていない食器でいっぱい。そこかしこに油がこびりつき壁のタイルはひび割れ、キッチンの床には出し忘れたゴミ袋が放置され…」
というのではキッチンに立つモチベーションは上がりません。
まずは気持ちよくキッチンを整えることが大切です。
キッチンインテリアの全体の印象を揃え、すっきりした収納を意識すると意外に簡単におしゃれなキッチンを作ることができます。
ポイントはスペースを広く取ること。
あとは掃除をしやすい動かしやすい収納配置を意識することで清潔感も出せるのです。
オープンキッチンならガラリと雰囲気を変えるのもあり
もし、あなたの自宅がオープンキッチンで大きなスペースが取れる状態なら、ガラリと雰囲気を変えればカフェのような雰囲気にすることもできるでしょう。
その場合重要なのはテーブルや椅子(ソファ)の雰囲気を揃えること。
安くコーディネートできてしかもおしゃれなのはウッド調をメインに据えることです。
必ずしも高級なデザイナーズ家具である必要ではありません。
IKEAで十分ですし、リサイクルショップにあった古ぼけた中古家具でも色合いや質感に統一感があればかなりおしゃれな感じに仕上がります。
小さなキッチンでもおしゃれにできる
一人暮らしのアパートなどでキッチンが狭い、廊下の途中にあるようなタイプでもおしゃれかつ便利にコーディネートすることは可能です。
家の中で一つ雰囲気のいいスペースがあるときっとインドア生活が楽しくなることでしょう!
ポイント1:照明は間接照明
電気配線にも左右されますが、もし可能なら電灯をカフェで使用しているようなランプや電球のような間接照明にしてみると一気に雰囲気が変わります。
白色電灯だと人工的な感じになりますが、ランプや電球の暖かい光だと雰囲気が出ますし、食事も不思議と美味しそうに見えます。
電球の色によってもかなり雰囲気が変わるのであなたの好みの色を探してみましょう。
【おすすめ】
・Cerdeco インテリア照明 直径125×高さ240(mm) PDT24
【Amazonはこちらから】
Amazonでチェック!
カフェやレストランで使われていそうなレトロモダンなデザインの照明です。
ブロンズの籠型のシェードがいい感じ。
ランプの色味も暖かく、我が家でのお食事が楽しくなることでしょう。
古い住宅のキッチン等にはぴったり雰囲気が合うので、これまではボロいだけだったキッチンが生まれ変わるかもしれません。
ポイント2:色みを合わせる
ダサいキッチンに共通しているのは統一感がないこと。
キッチンに置いてあるものの色みを合わせることで雰囲気が統一されます。
とは言っても食器や調理器具などすべてを買い換えることは難しいので、収納する籠や箱などを似た雰囲気のものにするとか、表に出している小物入れの種類を合わせるといいでしょう。
カラフルなキッチン用品を好む場合は中途半端でなく徹底的にカラフルにすると中南米の家庭のキッチンのようなキッチュな感じになります。
無難なのがいい場合は木目調や鉄やブロンズ色のいずれかで統一するのがオススメです。
【おすすめ】
・ナイフラック マグネット式 壁掛け 粘着式 キッチン収納 (31cm 3-4丁収納)
【Amazonはこちらから】
現在、Amazonでの取り扱いはなし。
包丁やナイフを敢えて外に出すことで取りやすく収納スペースもスッキリします。
鉄製のものならなんでもくっつくので非常に便利です。
凹凸のない平面に粘着テープで貼り付けてください。
なんの変哲も無い包丁やキッチンバサミがおしゃれに見えてくるから不思議です。
鉄製のものがすらりと並ぶことでキッチンの見た目のアクセントになるのでしょう。
ポイント3:収納をすっきり
キッチンのあちこちにラップやら、キッチンペーパーやら、おたまやら布巾やらが散らばっているのは見た目的にはあまりよくありません。
置く場所というのがしっかり決まっているとキッチンで自由に使えるスペースというのが広くなるので料理をする上でも便利です。
置く場所が決まっているキッチンは使いやすくて楽しくなります。
【おすすめ】
・ステンレス 製 キッチンペーパーホルダー
【Amazonはこちらから】
Amazonでチェック!
キッチンペーパーがしなびた状態で転がっているという方もいるのではないでしょうか。
こういったペーパーホルダーを使用することで紙も取りやすいですし、インテリアとしてもスタイリッシュに生まれ変わります。
まとめ:キッチンのインテリアは食事を豊かにする
自炊をするにはまずはキッチンに立たなければなりませんから、キッチンが整理されていて使いやすいというのがまず大事です。
洗い物を放置する場所と化している方はまずはいったん全部片付けてみましょう。
まっさらな状態のキッチンをどう変えていくのか考えるのは結構楽しいですよ!
-
前の記事
【VODまとめ】「灰と幻想のグリムガル」はどこの動画配信サービスで観れる?!今すぐ見れるサービスを調査! 2019.03.17
-
次の記事
【デジモン】名作?迷作?!懐かしのデジモンワールド2を久しぶりにプレイしてみました!【PS】 2019.06.02