【引越し】必要経費。電気・ガス代の見直し!自由化でもっと安くなる!【生活】
- 2020.02.26
- インドア生活

引越しの費用削減についていくつかの記事を書かせて頂きましたが、今回は電気代・ガス代の見直しについて!
電力・ガスの自由化に伴い、選択肢の幅が広がったわけですがなかなかめんどくさくて後回しになりがちです。
この記事では、基本のおさらいとおすすめの乗り換え会社をご紹介!
電力・ガスの自由化とは?
電気・ガスの自由化は資源エネルギー庁の「エネルギーシステム改革」という考えから、これまで決まった会社からの契約に限られていたものを新規企業の参入と共に自由に選択できるようになったこと。
電力自由化
2016年4月から始まった「電力自由化」。
これまで地域で決められていた電力会社(東京電力や関西電力など)としか契約ができませんでしたが、新たに参入した電力会社からも電気を契約することが可能に!
2020年現在では、100社以上の電力会社が参入し自分の生活スタイルにあった電気を選ぶことができます。
ガス自由化
基本的に電力自由化と同じで、自由にガス会社が選べるように。
こちらは2017年4月から開始。
【電気】基本をおさらい!値段や安定性は?
電力自由化に伴い、以前までの電気事業者により独占されていた家庭などに向けた電力の小売が全面自由化!
誰もが耳にしたことのある「電気のイメージが一切なかった業種の企業」が参入していることも。
地域によって契約可能な企業数は様々ですが、各地域で約20社以上の電力会社を選択できるようになっています。
新規企業の電力でも安心なの?
新規の企業を多く参入することで、電力の安定性はどうなの?
停電が増えたりする?
企業が倒産したら?
という疑問を持つ方は多いでしょう!
結論からすると「問題ありません!」
仕組みとしては、あなたの家庭に流れてくる電気はすべて既存の「電気網」という場所から流れてきます。
電力会社はこの「電気網」に各社が電気を供給するという仕組みです。
ですので、契約する電気会社が変わったからといって電気量が不安定になる、停電が頻発するといったことは起こりません。
仮に、契約企業が倒産した場合も電気が止まることもなく、新規で電力会社を契約し直すという形になります。
また、停電時の電線・電柱の故障の復旧は「送電会社」の作業になり、停電復旧スピードにも影響はありません。
切替簡単?工事は必要?
新規で乗り換えするといえば、「現状の契約を解約して・・」など手続きがめんどくさそうと思いますが以外と簡単に切替は可能。
既存契約の解約は新規で契約する電力会社がすべて手続きしてくれます。
契約する会社選びには現在、条件を入力して比較できるサービスも豊富です。
工事面ですが、新しい電力会社への切り替えには電力メーターの「スマートメーター」への交換が必要です。
スマートメーターへの工事費は無料であり、契約時に電力会社が工事依頼をしてくれるので、自分で調整する必要はありません。
対象なのは一部の人だけではないの?
自由化と言えど、一部地域だけとはマンション・アパートはだめとか条件があるのでは?とお考えの方も多いかと思います。
まず、地域については日本全国が対象です。
※個別に発電所を持っている離島など、一部地域は対象外の場合もあり
次に自分の住んでいる住宅に影響を受けるか。
という点については、こちらも影響なしです。
原則、(賃貸も含む)戸建て・マンション・アパートでの電気契約は個人契約ですので、自由に電力会社を変更することができます。
※マンション・アパートで一括で契約している場合は個別で契約変更はできません
【ガス】基本をおさらい!自由化できるガスとは?
ガスの自由化と言っても、ガスの種類には以下のようなものがあり、ご自身の利用されているガスの種類は事前に把握しておきましょう。
都市ガス | ガス導管を通して家庭に届けられるガス |
簡易ガス(団地ガス) | 70戸以上の団地などで、敷地内にガス発生設備をおき供給されるガス |
LPガス | LPガス会社が、LPガスの入ったボンベを家庭に配達することで供給するガス |
ガス会社変更で安全面は?
自由化以前では、ガス漏れなどのトラブル対応は一律して都市ガス(東京ガスや大阪ガスなど)で対応してくれました。
自由化にて契約会社を変更した場合は、トラブル時はそれぞれの会社に連絡する必要があります。
実績が少ないのでは?と思いますが、どの会社の作業者も日本ガス協会の認定資格を持った人たちなので安心して良いでしょう!
また一方で、地震などの大災害での事故の対応は各地域の都市ガスが対応すると定められていますので、新規参入企業を選択しても安心です。
おすすめ電気・ガス見直し会社
ここで、電気・ガスの見直しを検討されている方に私のおすすめする会社をご紹介!
エルピオでんき
<おすすめポイント>
知る人ぞ知る格安電気サービス!
多くの比較サイトでNo,1を争うほどの料金です。
とにかく、電気代を節約したいという方におすすめ!
・対応地域
東北、東京、中部、関西、四国、中国、九州の各電力エリアの個人&法人。
↓↓サイトはこちら↓↓
レモンガス
東京ガスの一般契約に比べて、基準単位料金が約5%安くできる!
様々なオプションを使ってガス料金を更に抑えることも。
・対応地域
東京都・神奈川県・埼玉県で東京ガスの都市ガスをご利用中の人
↓↓サイトはこちら↓↓
ガス屋の窓口
<おすすめポイント>
WEBでプロパンガス料金の診断・一括見積サービスサイト!
診断・見積りは無料ですので、プロパンガスを利用していて、節約したいという方は是非一度お試しを!
実績も多い大手サービスで安心!
↓↓サイトはこちら↓↓
-
前の記事
【VODまとめ】「けいおん! シリーズ」はどこの動画配信サービスで観れる?!今すぐ見れるサービスを調査! 2020.02.25
-
次の記事
【VODまとめ】「魔入りました!入間くん」はどこの動画配信サービスで観れる?!今すぐ見れるサービスを調査! 2020.03.03